今日は上図東館で午後を過ごしました。初めてここに来ましたが、交通は便利で、事前予約も必要ありません。
建物の外観は美しく、内部のスペースは広く、四方からの視界と光も良好です。
外観と視界#
読書スペース#
非常に広い読書スペースで、合計で 7 階あるようですが、私は最初の 3 階だけを散策しました。たくさんの席がありますが、人も多いです。オンラインで席を予約することはまったくできず、来週まで予約できません 🥲 半日中床に座って過ごし、後の 4 時から 5 時にかけて窓際で素晴らしい場所を見つけました。ソファチェアはとても快適です。
図書館には書籍以外にも書道、手稿、古い写真、古い物品などがあります。座席がないときは時間を潰すために散策することができます。
ぼやき#
欠点は本が少なすぎることです。探しているいくつかの日本の小説や社会科学の古い本や新しい本がありません。(近現代の国内文学作品は多く収録されているようです)また、本の配置も乱雑でとても乱れています!!読者が読み終わった後に適当に置いたのでしょうが、社会学の本の中に「女人到底在想什么」という本を見つけ、経済学関連の本の中に「男人都在想什么」という本を見つけました 🤣
午後中には手稿をいくつか読み、興味深い本をいくつか読みました 🇫🇷
厦門図書館の新しい館を懐かしく思います。本は古いですが、整理されており、本の番号があれば簡単に位置を特定できますし、非常に充実しています(貸出が比較的少ないためかもしれません)。
全体的に環境はとても良く、自分の本を持って行って読むにはとても快適な場所です。暇なときには最適な場所です。